中国茶で快適夏
ホーム → ■中国茶で快適夏
ライン

 四季の自然に逆らわない、暑さをねじ伏せるのではなく、サラリと身をかわし、と取ります。暑さがあるからこそ、涼しさを楽しめるのだと考える心の余裕を持ちたいですね。老地方茶坊の「涼を極める」中国茶ページで暑さを忘れましょう。(^_^)



お茶漬け

 平野久美子さんの著書「中国茶・アジアの誘惑」の中に、台湾の烏龍茶味の牛肉麺を紹介し、あの有名な茶經の中にもはっきりと「茶泡飯」の3文字が出てきました。日本でもお馴染のお茶漬け......中国の江南の農村では、ご飯とおかずにお茶を出し、かき混ぜて食べる習慣があります。

 ザーサイ、ちくわ、胡麻油と豆板醤(あればXO醤少々)を混ぜて、味を染み込ませてから、ご飯の上に載せ、冷やした白茶をかけて見ました。これは、絶品!ですね。食欲が湧きます。同じ材料で日本茶もいいですよ。他の漬物でも良いし、龍井茶や烏龍茶でも構いません。サッパリですが、少し苦みを感じましたので、気にしない人はどうぞ。皆さんもぜひ色々試して、新しい発見がありましたら教えて下さい。



NEXT


烏龍茶 緑茶 黒茶 紅茶 花茶 白茶


真如禅意精品流通
Copyright (C) 1998〜2015 中国茶の世界(真如禅意精品流通)