茶壷の下ろし方
ホーム → ■中国茶器(茶具) → ■茶壷(紫砂壺)のおろし方
ライン

中国茶を美味しく淹れる為の陶器の茶壷は使う前にしなければならない事があります。それは、茶壷の土臭さや汚れを取る作業です。

用意する物は買って来たばかりの茶器、アルミ鍋と茶葉だけです。アルミ鍋はできれば専用の物が良いのですが、難しい場合は油がない(匂いがない)事が大切です。
ご注意:底には柔らかい布を敷き、また複数の茶壷をまとめて煮る場合、間にも同じく布で仕切って下さい。

それでも無理の場合は下のような耐熱ガラスボールを用意して下さい。
*耐熱ガラスボールもない場合、茶壷に直接茶葉を入れて、お湯を溢れるぐらいに注ぎ、一晩浸けて置きましょう。

*茶壷の表面にワックスがかかっている場合、歯ブラシに少しの歯磨き粉をつけ、丁寧に磨き落としてからにしましょう。

アルミ鍋に茶葉と買って来た陶器の茶壷、茶杯や茶海などを入れて、水を入れて行きます。茶葉は今後よく淹れる予定の茶葉がベストです。例えば青茶専用にしたい場合、同じく青茶系の茶葉がいいですね。
水は茶壷などの茶器が埋まるようにタップリ注いで下さい。茶壷の盖を取って一緒に入れて下さい。
30分ぐらい弱火で煮込んだ後に火を止めて、数時間浸けておきます。茶壷が複数の場合、鍋の下、茶壷と茶壷の間にタオルを挟むと傷付けることを防ぐ事ができます。
ご注意:強火で煮ると震動で茶壷が割れたり、表面 にキズが出来たりする恐れがありますので、必ず弱火で行って下さい。

耐熱ガラスボールの場合もアルミ鍋と同じ要領です。茶壷と茶葉を入れ、お湯をタップリ注ぎ、盖があれば盖して数時間浸けて置きます。

殆どの場合は茶壷の土臭さがこの煮込みによって、取り除かれる筈です。もし完全に取れていない場合は再度同じ作業を繰り返して下さい。
煮込みが終わった後に、煮込みに使った茶葉で茶壷の外側を磨くのも良い方法です。もちろん内側もOKです。この時、茶壷の持ち方に注意し、くれぐれも落とさないように気をつけて下さい。また、無理な力を加える事により、取手を折ったりする可能性もあります。
とにかく、 この時に大切の茶壷が割れてしまうと今までの作業が......悔しさが一生忘れないかもしれません。(笑)
終わった後にお湯で濯ぎ流し、茶葉などが残さないように綺麗にしてから自然乾燥して下さい。
処理済みの茶壷でお茶を楽しんだ後に、早いうちに中の茶葉を掻き出してからお湯を注ぎ、茶殻を綺麗に取り除いて下さい。
仕上げに再度お湯を使って、内側と外側を流し、濯いで下さい。水よりもカルキを飛ばしたお湯の方が良いし、消毒の効果 があり、また茶壷が早く乾きます。
*熱湯を使うのでケガのないように注意しましょう。
掻き出した茶葉で茶壷の盖を含めた全身を磨いたり、茶巾で茶壷を拭いたりすると少しずつですが艶が出て来ます。しつこいですが、持ち方に注意して落とさないように気をつけましょう!

養壷は時間と根性の要る作業です。人に自慢できる茶壷を一つぐらい持ちましょう。(^_^)

ライン
真如禅意精品流通
Copyright (C) 1998〜2015 中国茶の世界(真如禅意精品流通)