茶盂(cha-yu)・水盂(shui-yu)
解説:盂(yu)、液体を入れる容器、鉢、つぼ。
茶盂、水盂とも呼ばれ、日本茶道の建水にあたります。洗茶や茶杯、茶海などの茶器を温める時にできた水、不要の茶湯はこの水盂に捨てます。大きめの茶盤やホース付きの茶盤を使う場合、水や不要の茶湯などがそのまま茶盤に捨ててしまう事が多いので、そのような場合はこの茶盂が不要です。