6大茶
ホーム → ■中国6大茶 → ■黒茶・緊壓茶 → 沱茶いろいろ
ライン
沱茶(tou-cha)
孟海茶廠の生沱↑
下關茶廠の熟沱↑
松鶴牌沱茶
甲級沱茶
   
下關特級沱茶
雲南沱茶
下關茶廠の生沱↑↓  
下關特級沱茶
重慶沱茶
 
重慶沱茶↑
下關特級沱茶
紅帯沱茶
 
孟海茶廠の生沱↑

■沱茶:沱茶の名前は唐、宋代にあった「團茶」から来たという説と、四川省沱江地方に販売されていたのでこの名が付いたという2つの説があります。一部の書籍では沱茶は姑娘茶(女児茶)から発展した物だという説もあります。緊茶の乾きにくい欠点を補う為に作り出された説もあります。まあ、由来はともかく、お椀型の沱茶は1902年からというのは、間違いないようです。

 上の写真を見て判るように、沱茶はお碗型の緊壓茶です。主に中国の雲南省で生産されていますが、四川省の重慶などの物もあります。

 現在のお碗型沱茶は清光緒28年(1902)年から制作されましたので、もう100年以上の歴史があります。雲南沱茶は現在孟海、下関、南澗茶廠などが生産されており、重さは100グラムと250グラムなどの規格があり、また包装は1本5個入と1個ずつの箱入りなどがあります。四川でも生産(重慶沱)していますが、知名度は雲南の方に負けています。

 生茶タイプと熟茶タイプともにあります。特級沱茶、甲級沱茶、乙級沱茶、丙級沱茶、普耳沱茶があり、外銷沱茶は7663、7653と7581があります。1990年代から「小沱茶」と呼ばれる携帯用ミニ沱茶も開発されました。

 
   
   
   
六大茶山茶廠の熟沱↑
六大茶山茶廠の生沱↑
昆明茶廠の熟沱↑
南澗茶厰の熟沱


ライン
真如禅意精品流通
Copyright (C) 1998〜2015 中国茶の世界(真如禅意精品流通)